CycleTechLog (サイクルテックログ)

cycling, map and gis technology, and myself.

2018年のルートラボの更新について詳しく書く(SilverLight撲滅から8000点縛り開放まで)

この記事はロードバイク Advent Calender2018の2日目の記事です。

adventar.org

 

2018年、ロードバイク乗りに親しまれている、ルートラボに大幅な更新が入りました。
細かくは正式な更新では2011年以来、7年ぶりの更新ですがhttpsに対応するなど運用はしていたようです。(ここ数年でhttpsでないとgpsが使えなくなったりした)
一年の終わりということで、個人的に更新をウォッチしていたので詳しく解説します。

 

f:id:ctyo:20181202093439p:plain
(今年の一枚 白馬で5営業日リモートワークしながら自転車をのってテントですごしていました。)

 

 

目次

  

 
 

更新内容

3月
  • JavaScript版がルートの作成画面に有料道路優先・一般道優先機能を追加しました。(2018.3.8)

このころは作成画面にJavaScript版(β)とSilverLight版がありました。


ルート作成画面のルート選択機能で、一般道路優先メニューが追加されたのと同時に、
トップページからβのリンクをして作成画面にいくと、JavaScript版がタブレット端末用の画面からPC用の画面に変わっていました。

 

f:id:ctyo:20181128013252p:plain

 f:id:ctyo:20181128013255p:plain

 (↑道路アイコンをクリックで切り替えるこの機能のこと)

 

 

 

4月
  • JavaScript版がルートの作成画面がβから正式版に昇格しました。(2018.4.2)

f:id:ctyo:20181128010930p:plain

JavaScript版の作成画面が昇格し、SilverLight版がメニューから消えました。
MacWindowsSilverLightを動かすのは面倒だったので便利ですね。

  

 

また、更新履歴にはありませんが、
実は右クリック編集メニューの「これより前/後を削除する」機能も追加されていたようです。

 

↓ コメントをした数日後には...

 

 

 

  • JavaScript版がルートの作成画面の経由点追加をクリックからCtrlキー+クリックに変更しました。(2018.4.23)

正式版昇格のあと様子をみて経由点を追加をCtrlキー同時押し戻したようです。

   

 こちらも↑のツイートの数日後にはリリースされていたようですね。

 

5月

 更新なし

f:id:ctyo:20181129222626p:plain

 

 

(私は名古屋から白馬まで走っていました。途中BRM512千葉600kmの方々と一緒にはしることができました。)

 

6月
  • GPX等のダウンロードファイル名がページIDからタイトルになり、わかりやすくなりました。(2018.6.5)

GPXなどをダウンロードしたときのファイル名が日本語になり、
ファイルの中のタグにも日本語でタイトルが入るようになりました。
(昔はページIDだった)


Garminやほかサービスでもタイトルが引き継がれるようになって便利ですね。
(詳しくは以下のサイトが詳しく解説されています)

morou2.com

 

 

  • iPhone版,Android版ルート閲覧画面の情報画面からGPX等ファイルのエクスポート・ダウンロードができるようになりました。(2018.6.11)

スマホ版の閲覧画面のメニュー( iアイコン ) からファイルをダウンロードできるようになりました。

GarminConnectやヤマレコ等のアプリが入っている場合、直接アプリにエクスポートできます。
GarminEdge系でルート転送ができるデバイスはGarminConnectアプリ経由でUSBケーブルを繋がなくても、
Bluetoothでルートを転送させることができるようになりました。オフラインでもルートが見れて便利ですね。

(詳しくは以下のサイトが詳しく解説されています)

keiichi78.blog88.fc2.com

 

morou2.com

7月  
  • 山などで等高線が見やすい地理院地図に対応しました。(2018.7.9)

国土地理院が提供している等高線の入った地形図が使えるようになりました。

地図の図式の種類が増えました。
それだけでなく、ヤフーが提供していない山間部や寒村などでも、
高いズーム倍率にも対応するようになりました。
(ヤフーの図式は都市部とかに強いですが山の中は弱めなきがします)

日本中で細かいズームができ、ダムの工事道や登山道、山小屋もみれるようになっています。
ローディー以外にもうれしい機能かもですね。

 

また、更新履歴にはありませんが、要望があった縮尺(スケールバー)も出るようになったようです。
(7/7にツイートして7/9に出ているのを関連づけるのは、こじつけな気がしますが...)

 

 

8月

 更新なし

 

f:id:ctyo:20181128015049p:plain

 (私は名古屋から和歌山まで紀伊半島を半周していました)

9月
  • 距離優先でルートを引く機能、ログイン忘れ防止のリマインド機能を追加しました。(2018.9.12)

有料道路優先、一般道優先に続いて、距離優先でルートを引く機能が追加されていました。

f:id:ctyo:20181129222421p:plain


ズバッと長距離を引く計算は苦手なようですが、裏道の旧街道などを並走する国道に吸い寄せられずに経路が引けたりする機能のようです。

 以前からあればいいのに的な機能だなと思っていなので便利。 

 

 

また、ログインしていないとルート引く前に警告がなるようになっていました。

 

 

10月

 更新なし

f:id:ctyo:20181128015423p:plain

(私は四国でうどんツアーとUFOラインを走りにいっていました)

11月
  • iPhone版,Android版でルート表示の精度を高くしました。(2018.11.6)

今まで、スマホ版の閲覧画面で距離が長くなると、ポイント数が間引かれて荒い表示になっていました。
おそらく2011年の更新されていたころのiPhoneの性能を思うと仕方なかったのかなと。
で、今回フルで表示されるようになったように見えます。
長い距離でも間引かれなくて便利な気がします。

 

 

  • 投稿できるポイント数を20,000点に拡大しました。(当社比2倍以上)(2018.11.27)

つい先日、長年利用者を苦しめていた8,000点を20,000点に拡大するリリースがされていました。

 

あとちょっとでルートを書き終わるのに、8,000点を超えてしまって泣く泣く最後の方を削るってことがなくなりますね。

カーブが多い道かどうかにもよりますが、1,500km前後引けるみたいです!

めでたい。

 

 

まとめ

今年は、SilverLightサポート切れでサイトクローズの危機を乗り越えて、
長年の不満を解消、的な充実した2018年だったような気がします。

 

このまま、2019年以降も継続して開発されるといいですね。
更新の流れをみているとTwitterルートラボ #ルートラボ でコメントや要望を書いていると開発者は見ている気がします。
コメントや要望を垂れ流してみると拾われたりするのではないでしょうか。(無責任)

  

 

StravaやRideWithGPS等の競合サイトがあるなかで、
使ってる人たちの意見が取り入れられて、面白い機能等ができて
海外勢に負けないように盛り返すといいですね。

 

 

ファンの一人として今後も生き残ってほしいので、
誰か開発してる会社に入って、うまいことやってください。

about.yahoo.co.jp

 

 

 

 

また、個人でロードバイクのお供に便利な機能を作ったり紹介もしてますのでご利用ください。

ctyo.hatenablog.com

ctyo.hatenablog.com

ctyo.hatenablog.com

 

ローディーの皆様、良いお年を。

 

(この記事では、ルートラボの更新に関連のあるツイートを引用していますが、問題のある場合コメントやtwitter等でご連絡ください)